この記事を書いた2015年はGWだけではなく、秋のシルバーウィークがやってきた貴重な年となりました。
数年に1度しか訪れないレアな秋の大型連休のため、別名「プラチナウィーク」とも呼ばれます。
今このタイミングでシルバーウィークって何?と思ってらっしゃったあなたには残念ですが・・・
次のシルバーウィークは20◯◯年なんです!!
今回は、そんなレアすぎるシルバーウィークについて詳しく解説していきましょう。
シルバーウィークは2015年を逃すと果たして次はいつなのか
2015年は、実に6年ぶりに秋の大型連休としてシルバーウィークが訪れました!
9月19日土曜日から9月23日水曜日までの5連休
24日(木)と25日(金)を休みにできれば、最大で9連休という正に大型連休!
これは、早くから旅行の予定を立てなければいけませんね!
なぜなら、2015年のシルバーウィークを逃すと、
次は11年後の2026年
これが別名「プラチナウィーク」とも呼ばれる意味なんですね。
そのため、休みを満喫する私たちだけでなく、各種旅行会社や旅館・ホテルなども、この大型連休の集客にかなりの力を入れていました。
格安チケットなど、お得な情報がバンバン出てましたからね。
そもそも何故シルバーウィークと呼ばれるようになったのか?
まずは、シルバーウィークの由来についてお話していきましょう。
シルバーウィークの歴史は1950年代前半からはじまります。
日本の映画会社である大映の専務が、1950年代に文化の日(11月3日)を中心とした1週間をシルバーウィークと名づけたのがはじまり。
名前は金銀に見立て、5月のゴールデンウィークと対比させる意味でつけたようですね。
残念なことに、この時はほとんど世間に広まらずに消えていきました^^;
しかし、その後2009年にシルバーウィークという言葉が、またもや急に世間の注目を浴びたんですね。
ハッピーマンデー制度の導入により、2003年に敬老の日が9月15日か ら「9月の第3月曜日」に変わり、秋に4連休が出現することになったわけです。
そして2009年に9月19日(土)、9月20日(日)、9月21日(月-敬老の日)、9月22日(国民の休日)、9月23日(秋分の日)と5日休みの大型連休となりました。
これに注目した三菱ビルテクノサービスが、2009年9月の大型連休に名前を付けるためにアンケートを実施したところ、
ゴールデンウィークと対比させた「シルバーウィーク」という言葉が1位でした。
そして、この結果がテレビやインターネットで大々的に報道され国内外のツアー会社がシルバーウィークという言葉を使用して、一気に定着したんですね。
ちなみに記憶にはないと思いますが、2004年に「ヘエ・ヘエ・ヘエ」ボタンで人気だったトリビアの泉で司会を務めていた八嶋智人さんが、
「5年後の2009年に秋のゴールデンウィークがくる」というトリビアを説明していたのが、正にシルバーウィークのことだったんですね。
なにはともあれ、こうして2009年のシルバーウィークも非常に盛り上がったわけです。
シルバーウィークに人気の高い国内旅行スポット
いかがでしょうか?
知れば知るほど、あなたはシルバーウィークが待ち遠しくてたまらないことでしょう^^
せっかくなので最後に、トクする君が九州に住んでいるという贔屓目もありますが、
次のシルバーウィークは、ぜひ九州の温泉巡りの計画を立ててみてはいかがでしょうか?
ということで、いくつかお勧めの温泉地をご紹介しますね。
スポンサーリンク
佐賀県 嬉野(うれしの)温泉
嬉野温泉は、浸かるだけでツルツルの肌になると言われる、日本三大美肌の湯のひとつです。
神功皇后が戦いの帰りに立ち寄られた際に、 鶴が川中で羽を浸し、元気に飛び立つ姿を見たそうで、
そこで戦いに傷ついた兵士が入ったところ、実は温泉が湧いていて傷が癒えたと言われています。
*泉質は炭酸水素塩泉、塩化物泉
*効能はリウマチ、神経痛、皮膚病、婦人病、貧血症、切り傷、呼吸疾患などです。
熊本県 黒川温泉
入湯手形を胸に掛けてカランコロンと浴衣姿でにぎわう黒川温泉。
この手形があれば各旅館の湯めぐりが楽しめるんですよ^^
*泉質はナトリウム塩化物、硫酸塩泉
*効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、リウマチ、腰痛、婦人病、高血圧、慢性消化器病など
熊本県 平山温泉
風情ある山間の里にある平山温泉。
古くから湯治場として知られ、近郊の人々が多く訪れる温泉地でした。
近年は凝った露天風呂や別荘風の宿もできてぜひ温泉ファンの方には訪れて欲しい温泉の一つです!
*泉質はアルカリ性単純硫黄泉
*効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、慢性皮膚病、慢性婦人病、慢性消化器病、糖尿病、慢性便秘など
大分県 由布院温泉
周囲を1,000m級の山々が囲む由布院温泉は、大人気の温泉地です。
以前は湯布院町だったので、「湯布院温泉」という表記のほうがしっくりくる方も多いかもしれませんね。
美しい自然とともに、街中に並ぶショップや美術館などが多くあり、観光地として楽しめます。
*泉質は単純泉
*効能は神経痛、婦人病、冷え性など
あっという間に目的地についてしまう空旅もいいですが、
ゆったりと電車や新幹線を上手に組み合わせてのんびりと温泉めぐりをするのも秋はとくにおすすめです。
ぜひ、貴重なシルバーウィークを楽しんでくださいね!