最近は本当に気軽にバーベキューが出来る場所も増えて足を運ぶ機会も多くなりましたよね。
ふと、周りを見回してみると男性陣の服装に明らかな差を感じてしまったトクする君。
バーベキューだからといって毎回ラフな格好すぎるのも気をつけたいところです。
そこで今回はバーベキューの服装【男性編】と題して、シチュエーション別にコーデのヒントを紹介していきます!
バーベキューの服装選びのヒントになれば非常に嬉しいです^^
バーベキューシーズンの夏に着ていく服装コーデ
バーベキューのハイシーズンといったらやはり夏。
気心知れた仲間内や家族だし、暑いからTシャツとステテコでいっか。
それはそれで悪くはないですが、もう少しおしゃれに目を向けてみてはどうでしょうか。
例えば同じラフな格好でも、このように思いっきりタイトに決めてみるとか。
◆タイトVネック
◆スマートデニムジョガーパンツ
Tシャツの画像は白ですがオススメはチャコールやロイヤルといった暗めの色の方がよりタイトに見えます。
また、バーベキューでは食べるものによって服にこぼしてしまう事も多いので暗めの色をセレクトすると何かと便利。
ボトムスは同じデニム生地でも、普通のレギュラー(ストレート)ジーンズよりも、ジョガーパンツの方が動きやすいのでオススメ。
夏は暑いから露出を増やしたくなりますが、見てる方はかえって暑苦しいので、肌を出すところと隠すところをハッキリさせると爽やかコーデに決まりますので参考くださいね^^
爽やかな気候の春・秋に着ていく服装コーデ
程よい風のある春や秋の気候ですと、さすがに屋外でもTシャツ1枚というわけにはいかなくなってきます。
そうはいっても動きやすさ重視でコーディネートを組んでいくと、どうしてもモッサリしてしまうのが、この季節の悩みどころでもあります。
そこで春・秋は、インナーは軽めに、上に羽織るものをやや厚めのしっかりしたコーデにするとハッキリとした印象にさせましょう。
上下の組み合わせ例で言いますと、例えばこのような感じですね。
◆ウォッシュ加工Gジャン
◆ストレッチチノパン
ちょっと動きづらいかもしれないって人には、前開きタイプのシャツをオススメします。
Gジャンなら腰に巻いててもよいので中はTシャツでもよいですし、肌寒い日は薄手のパーカーやカーディガンも組み合わせてもOKです。
会社のバーベキューに参加!服装はどうする?
最後は、意外と悩んでしまう会社のバーベキューに参加する際の服装です。
フランクな会社とは言え、さすがに会社だとカジュアルすぎてはいけないので、派手すぎず清潔感のある服装を心がけたいものです。
コーデの例としては、このようなイメージですね。
◆ポロシャツ
◆スキニーチノパン
ポイントは、
・色は明るめ
・肌の露出は控える(特に足元)
を意識すると清潔感のある印象が出ますので参考にしてみてくださいね。
いかがでしたでしょうか?
バーベキューをする場所も川原や海、専用のバーベキュー場、あるいは自宅の庭先でバーベキューパーティーなどシーンは色々とありますよね。
服装選びでは動きやすさを優先するのは当然のことと思いますが、「人から見て果たしてその服装どうなのだろうか?」ということもこの機会に考えて見て頂けるきっかけになれば嬉しいです。